新着情報What's New
環白山メルマガ 2018/7/1号
いよいよ夏山シーズンが始まりました。 白山登山の計画は? 白山の宿泊施設の予約は? 白山開山1301年。 安全登山を心掛けて無理をしないようにしてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【目次】 1.登山道情報他 2.報告とこれからの情報:イベント他 3.環白山グッズの販売箇所 4.情報募集中! 5.環白山保護利用管理協会 会員募集中! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.登山道情報他 特別会員「石川県」「岐阜県」様より 白山を登山する皆様へ、登山届を出しましょう!! 石川県 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/bousai/bousai_g/hakusan_kazan/jorei.html 岐阜県 http://www.pref.gifu.lg.jp/.../bosai/sangaku/11115/jourei.html ※環白山人からの情報(登山届)にも掲載しています。 http://kan-hakusan.jp/index.html 山小屋他 : 詳しくは、各施設にお聞きください。 ○白山室堂 http://www.kagahakusan.jp/index.html 白山室堂予約センター 電話076-273-1001(代) 装備を十分に登山計画を立て、登山届も必ず提出しましょう。 6月30日から1泊2食付き(有料)での営業が始まりました。 ○白山雷鳥荘 http://www.kagahakusan.jp/index.html 白山室堂予約センター 電話076-273-1001(代) 白山雷鳥荘は個室が6室しかありません。満室の場合は白山室堂の相部屋となります。 ・2018年度 料金の改定について 平成30年 白山室堂・白山雷鳥荘の宿泊料金の改定をしました。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 ○白山南竜山荘 http://city-hakusan.com/hakusan/ 白山南竜山荘予約センター 電話076-259-2022(代) 予約センターは4・5・6月は平日のみしか予約できません。(土・日・祝日はお休みです。) ・本年の予約状況、宿泊料金(改定)について詳しくはHPをご覧ください。 ○甚之助避難小屋 :利用可、水場なし、小屋内の冬期トイレは使用可。(昨年は10月16日で閉鎖) ○殿ヶ池避難小屋 :利用可、水場なし、避難小屋内のトイレが満杯になったのでしばらくの間使用できません。 上記について詳しくは、白山自然保護官事務所 076-259-2902までお問い合わせください。 ○中飯場トイレ :利用可、水場あり。(昨年は10月25日頃閉鎖) ○別当出合休憩舎 :利用可、水場あり。(昨年は11月 5日頃閉鎖) ○別当出合の吊橋の踏板 :踏板設置済み (昨年は11月 9日撤去) ○チブリ尾根避難小屋 :利用可、水場なし、避難小屋内のトイレは使用可。 この他の避難小屋の情報など詳しくは、石川県自然保護センター 076-255-5321までお問い合わせください。 ○市ノ瀬ビジターセンター:4月28日(土)から開館。(昨年は11月 6日(月)から閉館) ○市ノ瀬トイレ :4月28日(土)から開館。(昨年は11月 6日(月)から閉館) ○中宮展示館 :4月28日(土)から開館。(昨年は11月11日(土)から閉館) ○ブナオ山観察舎 :5月 6日(日)まで開館。(昨年は11月20日(月)から開館) ○中宮道橋 :設置済み。 (昨年は11月23日撤去) 登山道(通行止め等を紹介してます。) ○砂防新道の下り専用路は土砂が流入しているのが確認され、現在、通行することができません。 このため、登りも下りも同じ登山道(登り専用路)を通行するようお願いしています。 ○釈迦新道(平成30年6月11日現在) 釈迦新道は湯の谷橋が土砂で埋まりその上を川が流れており渡れないため全面通行止めです。 ○上記の情報も含めて、登山道の情報は下記をご覧ください。 石川県自然保護センターHP http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/attention.html 道路他 (石川県) ○石川白山公園線(白峰風嵐~市ノ瀬間 L=11.3km) 平成30年 4月27日(金)11時より 冬期閉鎖による通行止解除。 (参考 平成29年11月20日(月)17時より 冬期閉鎖による通行止。) ○石川白山公園線(市ノ瀬~別当出合間 L=3.3km) 平成30年 5月31日(木)11時より 冬期閉鎖による通行止解除 (参考 平成29年11月16日(木)12時より 冬期閉鎖による通行止。) ○主要地方道岩間一里野線(L=5.5km) 平成30年 6月29日(金)17時まで 道路工事による通行止め (参考 平成29年11月20日(月)17時より 冬期閉鎖による通行止。) 登山道の岩間道・噴泉塔へは、崩落のため現在は通行止めとなっております。 以上、詳しくは、道路に関しては、 石川土木総合事務所 TEL.076-272-1188 登山道に関しては、白山自然保護センター TEL.076-255-5321 (岐阜県) ○岐阜白山公園線岐阜県大野郡白川村大字大白川~大字平瀬(L=13.2Km) 平成30年 5月15日(月)16時より当面の間通行止(9月中旬頃までの予定) (平成29年11月13日(月)17時より 冬期閉鎖による通行止。) 詳しくは、高山土木事務所 TEL0577-33-1111(代表) ○石徹白大杉林道 平成30年5月8日(火)早朝 土砂崩れ発生による通行止。 当分の間(7月末頃までの予定)、復旧の見込みはありません。 詳しくは、郡上市白鳥地域振興事務所 TEL0575-82-3113 (福井県) ○福井県小池公園(刈込池) 小池公園管理事務所・キャンプ場 6月 1日開園。(昨年は11月15日閉園) ○小原ゲート 6月16(土)に解除予定。(昨年は11月13日(月)からゲート閉鎖) 詳しくは、勝山市林業振興課(0779-88-8121) (富山県) ○桂湖ゲート 平成30年 5月26日(土)9:00に解除。(昨年は11月13日(月)10:00閉鎖) ○桂湖ビジターセンター 平成30年 6月1日(金)から営業開始。(昨年は11月 5日(日)営業終了) 問い合わせ:桂湖ビジターセンター TEL:0763-67-3120 http://www.gokayama-kankou.com/index.html ○県道福光上平線(南砺市中河内~同市ブナオ峠) 平成30年 6月16日(土)から開通予定 砺波土木センター(0763-22-3526) 詳しくは、砺波土木センター 0763-22-3526 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1501/kj00014191-000-02.html (その他) ○白山周辺の道路状況については、下記をご覧ください。 石川県自然保護センターHP http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/roadinf.html 白山砂防 ライブ情報(別当出合などの映像がリアルタイムで見ることができます。) http://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/hakusansabo/02livecam/index.html その他 ○火山観測データ 気象庁ホームページで全国の火山観測データについて下記から見ることができます。 ホームページアドレス http://www.data.jma.go.jp/.../data/.../open-data/data_index.html 白山は、「関東・中部地方の火山で白山を選択」 白山についてのお問い合わせは、 ○環境省白山自然保護官事務所 076-259-2902 ○(石川県側) 石川県自然保護センター 076-255-5321 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/index.html 市ノ瀬ビジターセンター 076-259-2504 白山室堂予約センター 076-273-1001 http://www.kagahakusan.jp/ 南竜山荘予約センター 076-259-2022 http://city-hakusan.com/stay/nanryu.html ○(岐阜県側) 白川村 05769-6-1311 http://shirakawa-go.org/kankou/area02/ ○白山白川郷ホワイトロード HP http://hs-whiteroad.jp/ 石川県側無料区間:4月28日(土)午前8時30分開通 全線開通予定日時:平成30年6月15日(金)午前10時 開通予定期間 :平成30年6月16日(金)~11月10日(土) 開通時間 :6月~ 8月:午前7時~午後6時(出口閉門午後7時) :9月~11月:午前8時~午後5時(出口閉門午後6時) 「秋のモーニングタイム」:9月22日(土)~10月21日(日)午前7時から開通 参考:平成29年 6月11日(日)に全線開通 平成29年11月13日(月)より全線開通期間閉鎖 石川県側中宮からふくべの大滝までは20日(月)より閉鎖 詳しくは、白山林道石川管理事務所 076-256-7341 岐阜管理事務所 05769-6-1664 2.報告とこれからの情報:会議・イベント他 <報告> 平成30年度 白山まもり隊 外来植物除去作業in市ノ瀬 採って楽しむオオバコ茶 市ノ瀬の駐車場オオバコの除去作業。採ったオオバコをお茶にして楽しみます。 日時:平成30年6月24日(日) 13:00 ~ 16:00 場所:白山市白峰市ノ瀬駐車場 天気は晴れ。例年になく雨が降りませんでした。 なので、いつもより長い(これが普通の)作業時間でした。 説明なども雨が降らない予報だったのでスタッフは安心でした。 作業の合間にオオバコ茶で休憩。 予定の終了時間となり、終了。 除去量もいつもより作業時間が長かったので多かったです。 参加者の皆さん、スタッフ お疲れ様でした。 ■参加者:138名(過去最高の参加者でした。) ■除去量:オオバコ 111.08kg(土付き) 協賛団体 ・(株)中日本ハイウエイエンジニアリング名古屋金沢支店:バイオトイレカー ・建設コンサルタンツ協会北陸支部:お茶と手袋 ・白山商工会「白山きりまんじゃろプロジェクト」:活動資金 ・日本損害保険代理業協会:寄付 ※アルビス(株):ハクサンバナナは事情により今回から無くなりました。 店内での販売も終了したそうです。 ○ブログで発信しました。 http://blog.kan-hakusan.jp/ 平成30年度白山火山防災訓練 勉強会・交流会 茅場整備(五箇山菅沼集落) 環白山グッズ販売店紹介 オオキンケイギク駆除作業 環白山グッズ販売店紹介 環白山グッズ販売店紹介 インストラクター養成研修会 その1 インストラクター養成研修会 その2 外来植物除去(市ノ瀬) 白山登山ピーク時の交通規制 知って備えて安全登山 白山を登山する皆様へ チブリ尾根避難小屋の外装補修ボランティア募集! ○FBで発信しました。 https://www.facebook.com/kanhakusan/ 平成30年度白山火山防災訓練 勉強会・交流会 茅場整備(五箇山菅沼集落) 環白山グッズ販売店紹介 オオキンケイギク駆除作業 石徹白大杉林道、現在の状況です。 正会員「白川郷自然共生フォーラム」様より 正会員「白山商工会」様の話題です。 石徹白の話題です。 曽我副理事長からです。 正会員「山?旅館」様より 宮下副理事長より 環白山グッズ販売店紹介 環白山グッズ販売店紹介 インストラクター養成研修会 その1 インストラクター養成研修会 その2 外来植物除去(市ノ瀬) 白山登山ピーク時の交通規制 知って備えて安全登山 白山を登山する皆様へ チブリ尾根避難小屋の外装補修ボランティア募集 白山市尾口地区の話題です。 環境省 白山自然保護官事務所様より <これから> ○正会員「NPO法人白山高山植物研究会」様より 白山高山植物園オープンガーデン 日時:6月1日(金)~7月16日(月祝)9:00~16:00 ※入園は15:00まで。 休演日:火曜日 場所:白山高山植物園(西山) 入園料:300円(高校生以下は無料) 問い合わせ:NPO法人白山高山植物研究会 076-273-0017 ○正会員「手取湖げんき団カヌーカヤック倶楽部」様より 2018年度(平成30年度)の予定。(当協会も後援しています。) ・夏休みツーリング(手取湖) 7月29日(日):募集中です。 ・夏合宿(能登) 9月11日(火) ・紅葉狩りツーリング(手取湖)11月11日(日) 詳しくは http://outdoor.geocities.jp/tedoriko_g/index.html ○正会員「石川県自然解説員研究会」様より 2018年度の自然観察会(加賀地区、能登地区、金沢地区)の予定。 自然観察会への参加は無料で予約は必要ありませんので、お気軽にご参加ください。 皆様のお越しをお待ちしております。 ※舳倉島観察会は、乗船料(往復4520円)が必要です。 詳しくは https://kaisetuin.jimdo.com/ ○顧問「石川県」様より 石川県立白山ろく民俗資料館:本館展示室リニューアルしました。 ・第2回白峰まち並散歩 日時: 7月 7日(土)10:00~12:00 場所:当館、白峰地内 定員:20名(中学生以上) 参加費:無料(入場料等別途必要) 問い合わせ:076-259-2665 ○顧問「環境省 中部地方環境事務所 白山自然保護官事務所」様より ・環境省webサイト「自然大好きクラブ」:http://www.env.go.jp/nature/nats/ ※環境省のwebサイトで自然体験イベント情報のほか、子どもパークレンジャー情報、 自然ふれあい施設等の情報を掲載しています。 ・第11回野生動物写真コンテスト 写真募集について 一般財団法人自然公園財団主催の第11回野生動物写真コンテストの作品募集案内です。 【応募締め切り:平成30年11月16日(金)】 応募要項等、詳細は添付のチラシまたは自然公園財団ホームページをご確認ください。 自然公園財団:http://www.bes.or.jp/ 後援:環境省他 ○ノルディックウォーキング 白山一里野温泉2018 (当協会も後援しています。) ・白山笠中宮神社~加宝神社 日時: 7月 8日(日) 集合場所:旧中宮温泉スキー場駐車場 参加費:2,500円 定員:20名(小学4年生以上) ・一里野ねっかしま伝説の森 日時: 8月 6日(月) 集合場所:白山一里野温泉スキー場 あいあーる前 参加費:2,500円 定員:20名(小学4年生以上) 問い合わせ・申込:北村祐子(090-2125-9321) 主催:白山一里野温泉おかみの会 ○チブリ尾根避難小屋補修ボランティア募集について 外装補修(ペンキ塗り)を下記にて実施する予定です。 日時: 7月16日(月祝日)雨天及び通行止めの時は中止します。 集合場所:市ノ瀬ビジターセンター前(7:00) 日程:出発(7:00)~避難小屋着(10:30)~作業、昼食 避難小屋発(14:00)~市ノ瀬着(16:30) 主催:NPO白山の自然を考える会 申込・問い合わせ:NPO白山の自然を考える会(北市) 080-6357-7843、nagato1931@yahoo.co.jp ○平成30年度 外来植物除去作業予定 参加を考えている方は、予め予定を入れておいてもらえれば幸いです。 チブリ尾根コース除去作業 7月 7日(土) 主催:白山の自然を考える会 → 上記については都合により中止となりました。 ボランティア研修会2回目 7月 8日(日) 白山市白峰 白山国立公園センター 美濃禅定道除去作業 7月22日(日) 石徹白清掃登山と合同 ※除去作業 室堂 8月25日(土)~26日(日):80名 ※除去作業 南竜ヶ馬場 9月 8日(土)~ 9日(日):80名 ※4月26日(木)より、石川県自然保護センター(076-255-5321)で受付開始します。 ★ホームページ内に、下記を作成しています。 山の日制定記念・白山開山1300年記念企画 「白山眺望 ハイキングコース」 「白山眺望 ポイント」 8月11日の山の日制定記念と2017年白山開山1300年記念の企画として、 環白山地域や他の地域から白山が眺望できるハイキングコースの掲載をしています。 内容が充実していませんが、順次追加していきたいと思っています。 http://kan-hakusan.jp/index.html TOP>白山眺望ハイキングコース(左下欄) : TOP>白山眺望ポイント(左下欄) :庄川(砺波市)を追加しました。 ※上記の眺望ハイキングコースと眺望ポイントについて写真を募集しています。 ハイキングコースは現在記載しているように1コース12枚で登山口~コース紹介~眺望を わかるようにお願いします。 ポイントは写真1枚でどこから見た白山かを記入ください。 事務局までメール(E-mail:jimukyoku@kan-hakusan.jp)で送信願います。 3.環白山グッズの販売箇所 ・販売品目:日本手拭い(4種類)とTシャツ。 ・販売箇所:11箇所+臨時販売。 一里野温泉「天領」様:手拭いとTシャツの販売。 受付横の売店コーナーに置いてあります。 6月は水・木が休館日。露天風呂はしばらく休止。 新規1箇所増えました。 白山市白峰「望岳苑」様:手拭いの販売。 冬期休業している販売箇所や不定期営業箇所もありますので、ご注意ください。 購入希望の方は、お近くの販売店(HP参照)またはHPでお買い求めください。 TOP>オリジナルグッズ http://kan-hakusan.jp/index.html 当協会の会員で環白山グッズの販売をしてみたい方がいれば事務局までお問い合わせください。 4.会員の方へ イベントなどありましたら、情報を事務局まで送って下さい。 検討の上、ホームページやメルマガなどで発信させていただきます。 5.環白山保護利用管理協会 会員募集中! ~白山の保護と利用について、一緒に考えませんか?~ 環白山保護利用管理協会では、会員を募集しています。 TOP>入会案内 当協会は、「守ろう!活かそう!伝えよう!白山!」というスローガンのもと、 白山の自然保護と利用のバランスの均衡を図ると共に、白山麓地域の活性化を目指して、 4県6市1村の地域にまたがって活動しています。 「守る」とは、美しい白山の自然を保護すること。 「活かす」とは、豊かな白山の恵みを利用すること。 「伝える」とは、保護と利用のバランスを保つことにより、偉大な白山を後世に残すことです。 このように壮大な理念を持ってはいるものの、まだまだ発展途上中の団体ですので、皆様の協力が必要です。 「白山が好き」「白山に恩返ししたい」「自然環境保護活動に関わりたい」、そんな思いを持っている方々、 私たちに力を貸して下さい!ご連絡お待ちしております! 【年会費】正会員8,000円、賛助会員(団体)5,000円、賛助会員(個人)2,000円、学生1,000円 正会員入会金10,000円 【お問合せ先】特定非営利活動法人 環白山保護利用管理協会 事務局 電話:076-273-2822 E-mail:jimukyoku@kan-hakusan.jp
日付: 2018年07月04日
一覧
-
日付: 18年12月04日詳細ページへ
チッパー機SR3000 金沢市I社様レンタルしました。
-
日付: 18年11月15日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/11/15号
-
日付: 18年11月06日詳細ページへ
チッパー機SR3000 松任市K社様レンタルしました。
-
日付: 18年11月01日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/12/1号
-
日付: 18年11月01日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/11/1号
-
日付: 18年10月23日詳細ページへ
富山県南砺市利賀地内でU社様現場モノレール架設完了しました。
-
日付: 18年10月16日詳細ページへ
「とやま環境フェア2018」に出展しました。
-
日付: 18年10月15日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/10/15号
-
日付: 18年10月12日詳細ページへ
薪割機WS-500 能登H様にレンタル致しました。
-
日付: 18年10月12日詳細ページへ
金沢市林業大学竹林整備研修授業
-
日付: 18年10月10日詳細ページへ
N組様モノレール架設工事完成
-
日付: 18年10月02日詳細ページへ
10月13日・14日「とやま環境フェア2018」出展
-
日付: 18年10月02日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/10/1号
-
日付: 18年09月15日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/9/15号
-
日付: 18年09月01日詳細ページへ
環白山メルマガ 2018/9/1号